年に一度、開催されるトミカのイベント♪
昨年は「トミカ博」だったので、今年は「プラレール博」。
交互にあるんですね。
ちょっと前ですが、
北九州市であった「
プラレール博 in KITAKYUSHU
〜ひろがる!新幹線×プラレールワールド!!」の話です。
去年と同様、コンビニで前売り券買って、新幹線の往復切符を購入。
流石に今年はハーロックの銅像の横で記念撮影はせず、
ちょい見でスルー

動く歩道の微妙な速さに翻弄され、その先にある
AIMという施設、
2F内のフードコートで食事を済ませ、
会場へ入ったのが、昼過ぎのこと。
ほんとは、JR北九州駅内で軽くうどんでもすすって行こうと
主人と話してたんですが、、11時前にオープンしている店を見つけることができず

ファーストフードな気分でもなく、
うろちょろしてたら、あっという間に時間が経過。
在来線の構内だったら、うどんあったのかな・・ぐすん。
結局その時間のロスで、お昼に会場に到着だったかしら。
あれ?そんなにならんでないよね?と列の最後に陽気にむかっていくと、
あれ?隣の体育館の中に〜続いてる?
へ?
えっ?

体育館の中に長蛇の列がっ10列はある?!

こ、これに並べと?!甘かったデス私たち。
たぶん、そこから出るのに、一時間近くは費やした模様。
ピーク時にぶつかったと思われます

猛暑の中、扇風機が回ってなかったら大変だったでしょう。
気持ちがダウンしかけたのですが、
楽しいことだけ〜楽しいことだけ考えよう〜♪
(アンパンマン風)
と、無理やり気持ちを上げてみる。
私の今一番楽しいことってなに?
やっぱキャンプ?!でもこの状態で、
キャンプの妄想もなんか違う・・・
再び、外にでたら割と早くて、
やっと順番が来た〜



入れたのが嬉しくて、勢いだけでシャッターを押していたような。。

これ、ちょっとブレてるし(笑)

そして、奥のブースへ行くと、プレイランド。
プレイチケットを購入して、更に行列に並ぶ


トミカ博の時は、部品を自分で選んで、作ってくれるトミカ工場が
お目当てだったりしたけど、
プラレール博は被ってるゲームも多い。
トミカがプラレールに変わった感じの。

だが、プラレール釣りはオリジナルのなので、うれしい。
さぁ、制限時間内にどれだけ釣れるかな?!
何台釣っても、持って帰れるのは1回1台だけどね。

中間車両と、先頭後尾車両とでブースが分かれていたような、、
ちょっと記憶が曖昧で済みません。

最近、息子がはまりだした「
シンカリオン」をパシャリ。
700/N700シリーズが最近出たんですが、
変な博多弁のCMが耐えられません(笑)⇒<
You Tube>

それにしても、この人数に笑顔で対応する、
スタッフさんすごすぎです。
お疲れ様です。
帰りの新幹線がラッキー!!エヴァです♪
こういう偶然はちょっと興奮するね。

内装、色々と凝ってて驚きました・・
予約しないと乗れませんでした。
